風鈴は鋳物の産地、小田原市の職人が音色を追求して、独自に調合した特殊な真鍮を溶かして丹念に鋳型に流し込み、さらに1つ1つ手間隙かけて磨き、独創的な表情に仕上げています。
金色の音色より少し低く、夕暮れ時に合う音色。
風鈴立ては、伝統工芸品に指定されている静岡県静岡市にて熟練された職人によって細く均一に割った竹を丸くし、一本一本そして一つ一つ丁寧に作られた駿河千筋竹細工。
風鈴は昔から「鳴り物」(成りもの→成り上がるもの)と呼ばれ、運気を上げるものとして、または魔除けや厄除け、縁起ものとしても重宝されています。
桐箱には真田紐を結びつけ、ひとつ上の贈り物としても最適です。
サイズ:風鈴立て/Φ12xH38cm
風鈴/Φ4.2xH5.2cm
短冊/W4xd20.5cm
※実店舗と在庫の共有をしております為、ご注文いただいたタイミングで商品がご用意できない場合がございます。
その際にはご連絡させて頂きますのでご了承くださいませ。